
2010年05月31日
トヨタ2000GTはかっこいい!
たまの港フェスティバルに先日の土曜日に行ってきました。たくさんの人でいっぱいでした。
とんでも商店も岡山初出店しました、まあまあ売れて、なんとか帰りの高速代は出ました。
当日お世話になった、マドロス船長様、シフトアップの社長様ありがとうございました。

▲久々に現物のトヨタ2000GTを見ました。かっこいいっすね〜左ハンドルでした。

▲これはホンダコーナー?です。知ってますか?

▲ここになると知らない車もあります。たのしい一日でした。また来年!
とんでも商店も岡山初出店しました、まあまあ売れて、なんとか帰りの高速代は出ました。
当日お世話になった、マドロス船長様、シフトアップの社長様ありがとうございました。

▲久々に現物のトヨタ2000GTを見ました。かっこいいっすね〜左ハンドルでした。

▲これはホンダコーナー?です。知ってますか?

▲ここになると知らない車もあります。たのしい一日でした。また来年!
2010年05月28日
タマ吉は105才
なんですよ。1990年に我が家の家族になって今年で20年になります。
人間に換算すると。105才になります。まだまだ元気な「タマ吉」でした!いよっ!男前!


iPhoneの無料ソフトです。これ便利です。
人間に換算すると。105才になります。まだまだ元気な「タマ吉」でした!いよっ!男前!


iPhoneの無料ソフトです。これ便利です。
2010年05月27日
夫のこずかい3.5万
今日のお昼、なにげにテレビを見ていたら、夫のこずかいいくらって話題でした。
予想通り、平均3.5万でした。毎年減っているんですね!
でもこれは東京なので、香川だと、多分、2万〜3万ぐらいだろうな〜〜

しかし、もっと驚く調査がありまして〜妻のへそくりおいくらって話題で〜
なんと、平均で337万円だって!おとうさんには3.5万あげて、こっそり自分は内緒で337万円貯めてるって!
おどろきもものきじゃ〜あ〜りませんか!(ちと古い?)納得しますか、そこのおと〜さん!

なんだか、さみしくなったので、仕事します。
予想通り、平均3.5万でした。毎年減っているんですね!
でもこれは東京なので、香川だと、多分、2万〜3万ぐらいだろうな〜〜

しかし、もっと驚く調査がありまして〜妻のへそくりおいくらって話題で〜
なんと、平均で337万円だって!おとうさんには3.5万あげて、こっそり自分は内緒で337万円貯めてるって!
おどろきもものきじゃ〜あ〜りませんか!(ちと古い?)納得しますか、そこのおと〜さん!

なんだか、さみしくなったので、仕事します。

2010年05月25日
2010年05月24日
9番目の奇妙な人形
6月5日(土)公開予定だそうです、なんかおもしろそうじゃん!
人類滅亡後の世界を舞台に、背番号を持つ9体の人形が巨大な機械獣と闘うダークファンタジー・アニメ。第78回アカデミー賞短編アニメ部門にノミネートされたシェーン・アッカー監督による同名タイトルを、ティム・バートンのプロデュースで長編映画化。声の出演にはイライジャ・ウッド、ジェニファー・コネリーなど豪華な顔ぶれがそろう。独特のビジュアル・センスとシュールな世界観、圧倒的なアクション・シークエンスが融合した映像世界に息をのむ。

人類滅亡後の世界を舞台に、背番号を持つ9体の人形が巨大な機械獣と闘うダークファンタジー・アニメ。第78回アカデミー賞短編アニメ部門にノミネートされたシェーン・アッカー監督による同名タイトルを、ティム・バートンのプロデュースで長編映画化。声の出演にはイライジャ・ウッド、ジェニファー・コネリーなど豪華な顔ぶれがそろう。独特のビジュアル・センスとシュールな世界観、圧倒的なアクション・シークエンスが融合した映像世界に息をのむ。

2010年05月18日
婚活バーベキュー
★6月20日(日曜日)に「五色台キャンプ場」で婚活バーベキューをやります。
当日はみんなで楽しめる企画を用意しています。今年こそは結婚を考えているそこのあなた、行動ですよ。

★瀬戸のはぴ婚ホームページはこちらから。
当日はみんなで楽しめる企画を用意しています。今年こそは結婚を考えているそこのあなた、行動ですよ。

★瀬戸のはぴ婚ホームページはこちらから。
2010年05月17日
フェンダーミラー健在
って知ってましたか?気にしてなかったけどタクシーって「フェンダーミラー」なんですよね。
車の幅がわかりやすいとか、視線の移動が「ドアミラー」より少ないとかで採用になっているのかな?
車の幅がわかりやすいとか、視線の移動が「ドアミラー」より少ないとかで採用になっているのかな?

2010年05月14日
2010年05月13日
2010年05月12日
レオマにレトロカー
ってあるの知ってましたか?偶然ツーリングの途中でレオマに寄ってみたんですよ!
なにせ、入場だけなら無料なんです。そこで偶然見つけたレトロカーがありました。
これが結構きれいで、触り放題なんです。コスモスポーツなんか初期型ですよ、お客さん!



知っている車ありますか?私はほとんどわかります!エヘン!
なにせ、入場だけなら無料なんです。そこで偶然見つけたレトロカーがありました。
これが結構きれいで、触り放題なんです。コスモスポーツなんか初期型ですよ、お客さん!



知っている車ありますか?私はほとんどわかります!エヘン!
2010年05月11日
やまうちうどん
ここは誰でも知っている名店です。以前のようなお土産は少なくなってました。
2時半の閉店に行ったのでお客さんは少なかったですが、なぜか次々に来てました(笑)
味は「絶品」です。うどんと言えば県外の人にもおすすめできるのではないでしょうか!
愛車「とんでも号」と嫁を乗せて行ってきました。バイクのツーリングにはいい季節です!

▲左が「とんでも号」です。県外のはでなバイクがいいですね〜。

▲店内の厨房?は牧ですよ!

▲これはうまい!です。ぜひ食べに行ってみてください!かけ小200円です。
2時半の閉店に行ったのでお客さんは少なかったですが、なぜか次々に来てました(笑)
味は「絶品」です。うどんと言えば県外の人にもおすすめできるのではないでしょうか!
愛車「とんでも号」と嫁を乗せて行ってきました。バイクのツーリングにはいい季節です!

▲左が「とんでも号」です。県外のはでなバイクがいいですね〜。

▲店内の厨房?は牧ですよ!

▲これはうまい!です。ぜひ食べに行ってみてください!かけ小200円です。
2010年05月10日
よしやうどん
久しぶりにうどんめぐりをしました。四国新聞の人気ランキングで1位だったので
よしやに行ってきました。味はよかったのですが、うどんが出てくるまでに人が少ないにもかかわらず
時間がかかってました。商売するには、うまい、はやい、きれいだと全体「成功」だそうです。
時間がかかったのがおしいです!時間がかかる原因は店主と従業員さんの連携がまったくでした。


↑てんぷら100円、かけうどん220円でした。平均より少し高めです。
よしやに行ってきました。味はよかったのですが、うどんが出てくるまでに人が少ないにもかかわらず
時間がかかってました。商売するには、うまい、はやい、きれいだと全体「成功」だそうです。
時間がかかったのがおしいです!時間がかかる原因は店主と従業員さんの連携がまったくでした。
↑てんぷら100円、かけうどん220円でした。平均より少し高めです。
2010年05月08日
大阪万博
って知っている人は50歳以上の方かもしれないです。1970年ですから…
子供の頃行った記憶があり、1日でアメリカ館、ソ連館、日本館、日立館など主要な所は見ました。
太陽の塔もみました。中でもアメリカ館の月の石は記憶に残っています。
日本館にも月の石はありましたが、砂のように小さかったのを覚えています。

この頃はとても貧乏だったそうで、金も無いのによく行ったな〜って親が話してました(笑)
子供の頃行った記憶があり、1日でアメリカ館、ソ連館、日本館、日立館など主要な所は見ました。
太陽の塔もみました。中でもアメリカ館の月の石は記憶に残っています。
日本館にも月の石はありましたが、砂のように小さかったのを覚えています。

この頃はとても貧乏だったそうで、金も無いのによく行ったな〜って親が話してました(笑)
2010年05月05日
3Dアリス・イン・ワンダーランド
昨日、3Dで見てきました。なるほどスクリーンが立体に見えました。
立体に見えるので奥行きがあり、チケットも3Dのみ300円増し(1300円)も納得の映画でした。
頭のでかいおばさんはおもろかったです。ぜひ見てください。お買い得の映画でした。

▲写真は綾川マイカルのポスターです。映画は写真撮れないので…
立体に見えるので奥行きがあり、チケットも3Dのみ300円増し(1300円)も納得の映画でした。
頭のでかいおばさんはおもろかったです。ぜひ見てください。お買い得の映画でした。
▲写真は綾川マイカルのポスターです。映画は写真撮れないので…
2010年05月01日
ホンダCB750 K0
4月29日に広島で旧車のイベントに行ってきました。天気もよく気持ちのいい一日でした。
中でも、ホンダCB750のK0型が結構いました。ピカピカで新車を見ているようでした。
後はカワサキのZ2も根強い人気なのかこれも台数は多かったです。また来年も来たいですね!

動画も用意しました。ゆっくりご覧ください。
中でも、ホンダCB750のK0型が結構いました。ピカピカで新車を見ているようでした。
後はカワサキのZ2も根強い人気なのかこれも台数は多かったです。また来年も来たいですね!

動画も用意しました。ゆっくりご覧ください。